-
ー防水工事とは?その目的や種類について解説!ー
住宅は本来雨漏りをしない設計になっています。
では、なぜ雨漏りが起こってしまうのでしょうか?
今回はその原因についてご紹介いたします。
雨漏りの原因は大きく分けて3つ考えられます。
それは、『設計上の不備』・『施工管理上の不備』・『施工の不備』。
それぞれ『設計事務所』・『工務店』・『防水業者』という位置付けになります。
近年ではデザイン性に優れた住宅が増えてきています。
デザインを重視するあまり、ひさし部分を大きく減らしたり、天窓やベランダ、壁付け部材の増加で雨がかりする場所が圧倒的に増えています。
これは、従来よりも防水という観点で優れた知識と技能を必要とするということです。
しかし現状はどうでしょう?
住宅の建築費用は年々下がり続けています。必要とされる技術は上がるのに対してそれに対応するコスト面が反比例しているのが現状となっています。
個性的なデザインや複雑な雨じまいを要する建物に必要なもの。それは優秀な施工管理体制を持つ建設会社と技術力、知識のある防水業者がタイアップして初めて質の高い住宅が完成します。
住宅の雨漏り対策には雨じまいと防水という観点があります。
雨じまいは防水以前の問題で、雨が入りにくい構造にするということです。雨じまいがおろそかであると、完璧な防水層を作っても雨漏りしてしまう可能性があります。
近年では安価で取り扱いやすいシーリング剤や防水シートという建材があります。これらは非常に便利な材料ではありますが、長期的な防水機能を約束する物ではありません。これらの便利な防水剤に頼ったケースが増えてきています。
しかし本当に大切なのは漏れない雨じまいをするということです。雨が入りにくい構造にすることが大切となります。設計上の不備が設計段階の不備であるとすれば、雨じまいの不備は設計管理上の不備であるケースが多いです。
板金の脳天釘打ちなどで安易にシーリング剤で止めるケースなどはその典型です。これでは10年単位での防水効果は期待できません。
透湿防水シートの貼り順を間違えただけで水漏れした例もあります。
また本来水が逃げるべき箇所に別の専門施工業者がシーリング材を打ったが為に水の逃げが出来ず、室内に漏水したケースがあります。
これは防水の現場施工上のミスです。施工の不備は防水専門施工業者の責任です。
現場施工上のミスは、「防水剤に対する知識不足からくるもの」と「技能不足からくるもの」の2つに分けられます。
近年急速に建材や防水剤が進化していますが、昔ながらのやり方にこだわって、新しい知識と技能を吸収できない業者が存在することも事実です。
以上、施工側からの観点を述べましたが、当然家というのはノーメンテナンスということはあり得ません。
愛情をもって日々のメンテナンスに取り組むことが不具合の早期発見や事前の対策につながります。
排水溝の周りのメンテナンスやベランダ、屋上の清掃などは日々できるメンテナンスです。
排水溝の詰まりによって水圧が高まり、雨漏れが生じたケースや屋上のゴミをついばみにきた鳥による防水層破断(鳥害)のケースもあります。日々のメンテナンスを怠らないように気をつけるようにしましょう。
大阪府の戸建てサイディングのシール工事は株式会社 西野シーリングにお任せ下さい。
会社名:株式会社 西野シーリング
住所:〒583-0992 大阪府南河内郡太子町山田3699-5
営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜日
業務内容:戸建て、組工事のシーリング