-
ー防水工事の種類ー
外壁のシーリング(コーキング)の劣化が気になってしまう、
という人は少ないかと思います。
普段の生活で外壁を改めて見ることもないでしょう。
近年の外壁に使われているサイディングボードは耐久性が向上しています。
なので見落としてしまうのも仕方ないかもしれません。
しかし、劣化はサイディングボードよりコーキングのほうが先にはじまります。
今回はそのシーリングの役割について考えてみましょう。
外壁のシーリングにひび割れができているなら、
細かいひびが大きな溝になり、破断してしまいます。
また、外壁シーリングは経年変化が生じます。
素材の性質により収縮し、肉やせ状態になります。
そうなれば、サイディングボードとシーリングの間に隙間ができています。
シーリング材の役割は、水の浸入を防ぐことと、
建物の揺れに合わせて外壁材の破損を防ぐ緩衝という2点になります。
外壁シーリングの劣化を放置しておくと、先にあげたように隙間ができてしまい、
雨水が侵入してしまいます。
サイデイングボード内部の腐食やカビの原因となります。
この状態になってからの補修は無理があります。
改修するにも時間と費用がかかりますから、
早めの外壁シーリング補修が賢明だと言えます。
ちなみに、サイディングボードに目地がなければ問題にならないのに、
と思った人もいるでしょう。
確かに、目地がなければこうした問題も起こりません。
ただ、大きなボードを生産することで現場への運搬がしにくくなりますし、
サイディングボードは寒暖によって伸縮が少なからずあります。
そのひずみも大きくなるとひびが発生しやすくなるので、
適度な大きさで製造されているようです。
大阪府の戸建てサイディングのシール工事は株式会社 西野シーリングにお任せ下さい。
会社名:株式会社 西野シーリング
住所:〒583-0992 大阪府南河内郡太子町山田3699-5
営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜日
業務内容:戸建て、組工事のシーリング